2012年4月30日月曜日

満開

今朝頭上から航空機とは異なるエンジン音が聞こえたので見上げるとエンジン付のパラグライダーでした。
そういえば、市内の魚屋が総合公園から飛び立っているって聞いた事があります。
上杉まつりが始まっているので、混まない時間を狙って上杉公園に出かけてみました。
桜はちょうど見ごろになっていて、観光客も県外から大勢訪れていました。
前の会社の同僚と遭遇して、互いの近況を交換したところでした。

2012年4月29日日曜日

新しい相棒

連休中は極力次男君の食事に注力を注ぎたいと思っていますが、先ずは次男君好物の味噌ラーメンです。
昨日の定期採血に引き続いて献血に行ってきました。前回から間がないこともあって200mLの採血でしたが、そうは言ってもヘモグロビン値が低くて400mLは元来無理でしたが・・・
長年連れ添ったウォークマンは先頃バッテリーの寿命で逝ってしまいました。
日課のランニングの相棒としてiPodShuffleを買ってきました。
iPodの第5世代をすでに有していましたが、運動に持参するにはいささか違和感があって、もっと小型のものを探してしていたのですが、価格も安価でクリップでとめられる本器を選択しました。
容量が2GBしかないのが欠点ですが、こまめに音源を管理すれば日々のランニングに重宝しそうです。

連休突入

勤務先はカレンダー通りの勤務なのですが、小生の配属部署では連休唯一の平日である5月1日と2日に各自の有給休暇を使って連休にする習慣があるという事で、御多分にもれず入社したばかりの小生も有給休暇にする事にしました。
9連休の初日は、主治医の医院で定期検査のために採血に出向きました。
連休を控えているせいか幾分混み合っていましたが、採血だけなので僅か30分で終了です。結果は連休明けにでも確認したいと思います。
買い物に出かけたら桜が満開になっていたので信号待ちにワンショット。
今年は例年より1週間ほど開花が遅れているという事なので、連休中が見ごろになってくる様です。
冬期間雪捨て場になっていた家の前の空き地もご覧の様な状態になって黒ずんだ雪が僅かに残っているだけです。
午後からは冬タイヤの洗浄保管作業を行いました。
4台分を洗浄してからタイヤの保護剤を塗布して保管まで丸半日かかって完了しましたが、年のせいか終わる頃には腰が痛みを超えてしびれたような状態になってしまいました。
よっぽどランニングはやめようと思ったのですが、ここ最近サボっている事もあったので何とか本日分6Kmは完了しました。

2012年4月24日火曜日

無線免許

昔は電話級と言ってた第4級アマ無線の免許証は、当時高校2年のときに東海電波管理局が管轄していた岐阜県で取ったものですが、30年以上の歳月が経過してしまい、この度再免許を申請する運びになってしまいました。
就活に使った写真でもって新しい免許証が再発行されてきました。
昔、いまのように携帯スマホやネット環境も無かった時代では、それなりのステータスもあったのですが、今や無線人口も激減している昨今です。
小生も御多分にもれず、かなりの期間にわたって無線からは遠ざかってしまってますが、またそのうちその気になるかもしれないので、無線局の免許だけは、5年後ごとの更新は絶やしていないところです。そのいずれ・・・はいつ訪れるかは定かではありませんが・・・

2012年4月22日日曜日

冷蔵庫移送

奇しくも父親と同一日に初出勤となった長男君も新天地で2週間が経過しました。
依頼されていた、冷蔵庫をレンタカーを借りて運搬してきました。
住まいは仙台市の丘陵地帯で仙台市が一望でき、近くに大学や動物園も隣接する住宅街です。
訪れてみて思ったのは、震災の爪痕と思われるブロックの損壊が残っていたり、今となっては住宅が密集していてクルマも駐車できなかったりして、少し不便さも感じられましたが、勤務先にも近いし、治安も良さそうなので先ずはよろしいのではないでしょうか。
また、石巻よりも近いので時間的にも楽そうです

2週間が経過

2年ぶりに働きに出かける事になって2週間が経過しました。
ここにきて若干の疲労を感じ始めてきましたが、あと1週間で9連休が待っているのであと少しの頑張りです。
先週早速初回の給与が振り込まれましたが、年俸制なので、わずか2週間の勤務でもフルスペックの給与でした。何か心苦しさと責任の重大さを感じざる終えない気持ちになってきました。
仕事の内容は、前任の会社でやってきた事が半分以上活かせる内容みたいですが、まさか再度こうなるとは思っていなかったので、今は当時の技術や情報を必死になって思い起こしている段階です。
いずれにしても、まずは1年契約なのでこの中で実績を作って次につなげるしかないと思っています。

2012年4月15日日曜日

オシャカ

 8年間連れ添った愛機と別れのときがきてしまいました。
バッテリーの放電が著しく低下してしまって、充電しても一晩でダメになってしまいます。
バッテリー交換したいのですが、メーカーからはバッテリー単体の販売は行っておらず、万事休すです。
当時、禁煙に踏み切ってから食欲増加で諸般の諸病を患い、体質改善の為に取り組んだウォーキングのお供に買ったものでした。
以降、毎日のウォーキング(のちにランニング)には必ず持ち歩いていました。
それだけではなく、日々の生活には必ずと言っていいほど身近にあった音源でした。
外装が汚くなってしまっていたので、分解して回路を見てみました。
意外とシンプルな構造で、ワンチップマイコンのおかげでしょうか。
でも、スイッチなどの機械部品は小型化の粋が結集されていて、日本人の手先の器用さを物語っていると思います。
思い出と一緒にこの状態で保管したいと思います。
これからのウォーキングは一昨年購入したiPodが代役に登場せざる終えませんが、いささか大きさが気になるので、近い将来入手予定のiPod第6世代までの暫定運用したいと思います。

2012年4月7日土曜日

タイヤ交換

昨日COLTverRのタイヤ交換を実施しました。
おりしも小雪が舞う中で積雪の不安を抱えながら夏タイヤに交換しました。
来週からまたサラリーマン生活が始まるので、いまのうちにやっておかないとこれからは平日の作業はできないからです。
長男君も就職が決まって仙台に行ってしまうので、ライフのタイヤ交換を終わらせましたが、このクルマには元々はきつぶしの冬タイヤを装着しているので、少々の降雪は心配ないでしょう。
後は次男君のキューブと元気ママのスティングレーが残っていますが、これらは夜間走行があるので、もう少し空模様を見てから交換したいと思います。

2012年4月6日金曜日

再就職決定

約2年のブランクを経て再就職する事になりました。
奇しくも長男君の初出勤と同じ4月9日から地元工業団地にある研究センターで技術員として勤務します。
今朝、採用担当者から電話連絡をもらったのですが、今回の事についてはE氏の力添えなしには実現しなかったと思います。午後から山形市の同氏のもとを訪れてご挨拶してきたところでした。

2012年4月4日水曜日

爆弾低気圧

昨日の強風で近くの杉の木が倒れてしまった影響で電線に影響が出たみたいで夜中の11時ころまでかかって復旧にあたっていました。夜になって冷たい雨が激しく降る中復旧に当たる作業員各位に敬意を表したいし、プロの仕事をみせてもらった思いです。
この他にも消防や警察をはじめ市の土木課職員まで駆けつけて大騒ぎになっていました。
 一夜明けて、倒れた杉の木は撤去されていましたが、電信柱の復旧はこれからみたいです。
町内のごみステーションもご覧の有様になっていました。

2012年4月3日火曜日

台風並みの強風

午後からにわかに強風が吹きはじめて台風並みの低気圧が日本海から接近してきました。
その方角をみたら、怪しげな雲がグングンと近づいてきました。その広がりを見ていたら怖いくらいです。
通りでは、杉の木が倒れて向かいの家屋に倒れ掛かっているのが見えます。電信柱も巻き込んで倒れ掛かっていますが、ケーブルは切れていないみたいで、我家の電話は問題なく通話できています。
この地域では、ここ何十年も台風の被害を受けていない(ここにくるまで勢力が減退するので)のですが、今回の強風は被害が増大しそうです。

二次面接

11時から勤務先になる研究センターに出向いて、二次面接を受けてきました。
せいぜい部長クラスの対応になると思ったら、最高幹部まで列席した面接になっていて、完全に舞い上がってしまいました。また、今日の面接は技術的面接と聞いていたのですが、その予想に反して総務的な質問をされたり、セールスポイントを問われたりして、事前準備の甘さが出てしまいましたが、何とか回答できたのでまずまずだったのではないでしょうか。
建屋の規模からいったら、数百人の従業員を擁してもおかしくない規模なのですが、聞いたら僅か16人しかいないという少数精鋭部隊です。
大人数よりは、こうした小規模の職場の方がやりやすいので、自分にあっていると思いました。
ただ、引っかかった事は残業が定常化していて深夜に及ぶこともあるという事とその手当が出ないという事、すなわち給与が年俸制になっているという事でした。なんとなくやる気を失いそうな話ですが、今回のチャンスを逃したくないので泣きながら快諾してきた次第です。
結果は近日中に通達されますが、今回の話はあまりに出来過ぎた感もあるので、予断することなく結果を待ちたいと思います。

保険更新

一次面接から戻ってきて、近くにある社会福祉協議会に出向いてきました。
ボランティア保険は加入時期に関わらず、年度末3月31日が有効期限になっているので、新年度の更新に出向いたものです。
宮城県のボランティアバスの募集状況をみると、これまで出向いていた石巻市の募集はなくなっていて、それより遠方の陸前高田市の募集が見受けられます。その分出発時間も早くなっているので、米沢からの参加となると朝3時には起床しなければならず、体力的にも参加は無理っぽい・・・
そこで、今年は福島の除染ボランティアに参加したいと思って、ネットを駆使して情報収集しています。でも、再就職が決まってしまったら計画倒れになってしまうかもしれませんね。

一次面接

以前仕事上でお世話になった方から声掛けがあって、再就職を斡旋してもらいました。
本日、先方に出向いて採用担当者と面接試験を受けてきました。
一連の労働条件を確認させてもらってから、経歴等々について質疑応答をしましたが、先方のニーズに沿っているかの確認の為、明日二次面接を実際の勤務先に出向いて面接する事になりました。
予期せぬ二次面接になってしまいますが、この不況の中、書類審査で落とされる昨今、一次面接を経て二次面接まで受けさせてもらえること自体ありがたいと思わねばなりません。
元々ダメ元で乗った話だったので、ここは逆に開き直って試験に臨みたいと思っています。
おりしも、明日は台風並みの低気圧がきて風雨がひどくなるとの予報が出ていますが、何とか面接は穏便に済ませたいものです。