2016年2月29日月曜日

ちょこんと上向き

暖冬少雪のおかげで、未だにトレーニングができてる効果が如実に表れてきたのが、日々のウェイトデーターです。
今月は、今年度最も低ウェイトで推移しました。
標準体重を下回っていますが、理想体重ギリギリを少し上回る推移を自分では理想にしていて、何とかしてそこで安定させたいと考えています。
でも年のせいで、今日の様に雨天でトレーニングができないと、直ぐにウェイトが増えようとするので油断はできません。(最終日がちょこんと上向いているのがその傾向です。)
明日は久しぶりの降雪予報が出ているので、雪かきでエネルギー消費に努めます。

建設日記

昨秋完成しても入居者が居なくて4ヶ月間も空き家状態だったアパートにどうやら入居者が現れた様です。
昨夜闇夜に紛れて一台のトラックが乗り入れてきて引っ越しが始まりました。
何も夜間に入居しなくてもいいと思うのですが、何か胡散臭くて怪しい・・・
翌朝見かけた入居者は若夫婦みたいでしたが、町内としてはアパート入居者は別扱いなので、隣組の付き合いも無いと思います。
これから新年度に向けて入居者も増えるのでしょうか?

2016年2月26日金曜日

雲泥の差

昨年2月21日に自宅北側の状態は降り積もった雪に加え、屋根の落雪が加算されて一階屋根に届こうとする積雪でした。
自宅北側は落雪と日照の悪さで残雪が毎年4月末まで溶けないのですが、こんな状態なら当然です。
一方今年2月26日の同アングルのワンショットです。
隣家とのブロック塀が見えています。屋根の落雪もあるのですが、まったくもって昨年とは雲泥の差です。

2016年2月25日木曜日

閉鎖中

これまでスノトレで日々のウォーキングをしていましたが、雪の影響を受けなくなってきたので、夏場のランニングシューズで出かけてみました。
結果は多少の雪道はありましたが、大勢に影響なく、ついでランニングも1キロほど取り入れてみました。
山大前に差し掛かったら、二次入試で入場制限されていました。

2016年2月23日火曜日

前かご装備

冬期間は折りたたんで収納しているチビリン号ですが、暖冬で小春日和が目立ってきたので、組み立てていつでも使える様にスタンバイしました。
チョットした近所の買い物に使える様に、折りたたみ自転車専用のワンタッチ前かごを取り付けてみました。
引っ掛けておくタイプなんで、取り外しは直ぐにできて、ケースバイケースで使えるのが便利そうです。
3月に入れば出動できるんじゃないでしょうかねぇ

2016年2月22日月曜日

有雪状態

一晩たって屋根は真っ白になりました。
でも、気温が高いせいで積もった雪はふわっと降り注いだ様に積もっているので日中の気温上昇で夕方までには消えるかもしれません。
安心して下さい。米沢は雪が積もりませんよ!

2016年2月21日日曜日

無雪状態

2月も下旬に入って、屋根の上には雪がまったく無いというのは、この地域にあっては劇的な事です。
昨年の今日のネタは、雪下ろしをプロにやってもらって、軒先まで雪が達した事が綴られています。
今日は朝からの雨降りになって、午後から雪が混じってきましたが、積もる降り方じゃないんで安心できます。
窓から見えるガレージの屋根にも雪がないのは冬を感じさせないです。
あと1ヶ月で雪の季節は終わりますが、この少雪のしっぺ返しがどう出てくるか心配です。
豪雨?、冷夏?それとも酷暑でしょうか?

2016年2月18日木曜日

春の陽気

2月も中旬に差し掛かってもまだ歩けているっていうのは驚異としか言えません。
おまけに今日は春を思わせるポカポカ陽気になって、積もった雪もどんどん溶けていきます。
上杉神社には2基だけ雪灯籠が残されていましたが、1基は今日の陽気で崩壊寸前になっていました。

この時期だとお堀も凍結しているのですが、水温も緩んできて、水鳥や鯉も春を感じているみたいでした。

2016年2月15日月曜日

バレンタインデー

元気ママからバレンタインのチョコをいただきました。
杵屋本店が純米吟醸とのコラボチョコを限定販売したものです。
甘さは極小にして吟醸酒を前面に出したチョコはクリーム状になってぐい飲みにしつらえてあり、中央には金箔までトッピングされていました。
何とベースは亀の井酒造の大好きなくどき上手というのは嬉しい限りです。
なかなか好感の持てるしつらえだったので、包装箱やぐい飲みをそのまま使って、ホワイトデーのお返しをハンドメイドで作ってみたいと思います。

夢の跡

今年の雪灯籠まつりも昨日に終了して灯篭は倒壊を防ぐ為に取り壊されていました。
少雪にも関わらず昨年より2万人も多い17万人の来場を記録したと報道されていますが、一体誰がカウントしていたのでしょうか?
開催内容の割に、この人員はイマイチ嘘くさ~
でも、意外と国外からの来場者が多かったのかも知れませんね。

2016年2月13日土曜日

案の定

本番を迎えた雪灯籠まつりですが、本日の気温上昇に伴って灯篭のエッジが丸みを帯びて、更に傾斜が出始めてきました。
雨も降り始めて明日は最悪の状況になりそうですね。
基礎固めの弱い灯篭は倒壊するかも知れません。
知事や市長も視察していた様ですが、客足は少ない様に思いました。
出店の数は多いのですが、いかんせん客数が少なくて売上げ減は必至でしょう。

2016年2月12日金曜日

プレイベント

毎度のウォーキングコースになっている事もあって雪灯籠まつりは見ておきたくてプレイベントに立ち寄ってみました。
直感的にショボって思ったのも少雪なのでやむ負えません。
そういえば、夕暮れに訪れたのは、長男君が幼い頃、市役所からシャトルバスに乗って会場入りしたはいいのですが、猛吹雪で避難場所も乏しくてエライめにあって以来です。
会場を一回りして一番画期的で鮮明だったのがこの鎮魂の塔でした。
何といっても木製なのがいい味出してします。
何でもかんでも雪で作る必要はないと思うのです。
ポイントにはこうした造形物があってもいいと思いますよ。
さて、大問題なのがこいつです。
先の県主催の雪フェスに出展した有機EL照明ですが、雪フェスはいいとしても、上杉雪灯籠まつりという幻想的イベントに、この華やかさは異常としか思えません。
山大や関連企業がつつましく出展している中でピカピカやって受けを狙っているとしか思えません。
焦ってるなぁと思った次第です。 率直にいって見切ってしまいました。
一方ではLEDを使った出展がありましたが、むしろこっちの方が幻想的に思いました。
既に傾いてしまった灯篭も見受けられ、明日は気温上昇と降雨予報で散々な景観になりそうで、本日来たのが大正解だと思います。

マイナンバーカード

いち早くネットから申請していた個人番号カードの交付案内のはがきが市役所から舞い込んできました。
事前にパスワードなどを準備していたので、早速窓口を訪れて交付手続きを行いました。
窓口担当者もまだ慣れない交付なので、マニュアルを見ながらの対応でしたが、20分ほどで手続きは完了。
無事にICカードの発給を受けました。
カードを見ると、「住所」、「氏名」、「生年月日」「性別」などの基本情報が記載されるのはいいのですが、臓器提供の意思や個人番号が丸見えなのは身分証明の機能を持つカードとしては、少しプアなんじゃないですか?
一応、その部分が目隠しされたカードケースが添付されてきましたが、実際使う場面ではケースから出して使いますよね。
何か問題視されそうな気がしてなりません。

三種のプローブ

Amazonを使って3本のステンレスプローブを購入しました。
これまでにも仕事上で愛用してきHOZANは工具メーカーとして何かとお世話になりました。
特に微細な加工を得意としてきた小生としては、こういうツールは必須アイテムです。
挙句の果ては自分で微細加工用のツールを作ってしまった事もあって、未だに手放さずに保管しています。
さて、今回のプローブの使途は本来の目的からは逸脱した用途に用いる事を考えています。
何に使うかって?・・・秘密です。
ヒントは①毎日使う事になる。②年齢に関係しています。③本来のものは使い捨てです。④それはおそらくどこの家庭にも常備していると思います。
以上です。

2016年2月11日木曜日

小春日和

昨日は終日吹雪でウォーキングも中止せざるおえませんでしたが、一夜明けた本日は打って変わって小春日和になり、日差しがまぶしい一日となりました。
毎度のコース途中にある農道は当然ながら除雪されないので、ご覧の様に雪に埋もれてしまいます。
唯一電柱がある事で道路がある事が判ります。
夕日に照らされた米坂線を川西方面に向けてワンショット。
昨日の積雪と夕日とまっすぐにのびる線路と相まって何となく絵になりそうです。
明後日から始まる雪灯籠祭りの会場には、ちらほらと完成した灯篭も見受けられますが、大方は基礎固めの段階で、明日一気に完成させるのでしょう。
次男君の勤務先も出展していました。
次男君の祝日なれど今日も出勤だったので、もしかして製作に関わったかもしれません。
さて、明日も気温が高くなる予報が出されているので、メンテが大変ですよ。

2016年2月9日火曜日

公開放送

丁度この日は雪灯籠まつりを盛り上げるため、YBCラジオの公開放送が城史苑で行われていました。
ギャラリーで賑わっているのかと思ったら、平日の影響なのか閑散としていました。
スタッフの方が多かった・・・
地元関係者も盛んに出演してPRを重ねていましたが、雪も少ないわ、開催当日の気温上昇もあって、これで雨でも降ったら最悪ですよ。

大量生産

吾妻山系から雪を運搬して強引に開催する雪灯籠祭りは基礎固めの作業が始まった模様です。
これだけ少雪で、肝心の開催期間の土日は10℃を越える陽気になる予報まで出てしまって、せっかく作った雪灯籠もベチャベチャになって傾いて・・・といった最悪の状態になるのではないでしょうか?
ところで、灯篭は手作りをするのがこの祭りのキモなんですが、抜型を造って大量生産いてもいいんじゃないのでしょうか?
全てをそうするのではなくて、全体の見栄えを良くするのと、今回の様な少雪に対応するため、山中で成型した雪灯籠を運んでくるというアイデアはどうですかぁ

一足お先の雪灯籠

一昨日開催された地区コミセン主催の雪まつりでは、ささやかながら雪灯籠が展示され、結構気合の入った花火大会で盛り上がった様です。

2016年2月7日日曜日

真冬の花火

夕方からドッカンドッカンという音で外をみたら、真冬の花火大会がはじまっていました。
この地区のコミセン主催の雪まつりの一環として初めての花火大会です。
地区主催というふれこみだとショボい打ち上げ花火かと思っていたら、結構まともで、時間的にも長い打ち上げだったので、地区コミセンも結構気合が入ったイベントみたいでした。
地区民としては、もっと関わりが必要なんでしょうが、子供と老人が主体となってしまって中間層はイマイチ入りずらい様な・・・

2016年2月5日金曜日

雪不足

ハロワの帰りは、ウォーキングルートに沿ってまもなく始まる雪灯篭まつり会場の松が岬公園にやってきました。
来週の雪像作りの区割りがなされていましたが、確実に雪が少ない。
これから降ってもここの雪だけでは雪像は作れませんね。
吾妻山系から雪を搬送する計画みたいですが、輸送された雪では品質が悪いんでちゃんと作れるんでしょうか心配です。
伝国の杜前の区画には有機EL照明を使った灯篭が作られる様ですが、湿気に弱く超高額パネルなんで、みなさん触っちゃだめよ。
という事で、戻ってきたら歩数は14832歩という事は、80センチの歩幅で登録しているので、ざっと12キロ近く歩いてしまいました。
歩いてばかりなんで、COLTverRは昨年10月の点検ディーラーまで運転以降走行0キロが続いています。
バッテリーも弱ってくるので、ケーブル外して補充電して冬眠継続です。

和風の中華

ハロワを出たらもうお昼になっていたので、近くの新富金池店に立ち寄ってみました。
ここのラーメンは蕎麦屋の中華といった趣きが好きですね。
米沢ラーメン独特の縮れ細麺は大好きな固ゆでに仕上がっています。
スープは蕎麦のダシがベースになっている様で鰹の風味が中華なれど和風のつくりが前面に出ているラーメンでした。
トッピングもクドくなくてこういうラーメンもいいもんです。

トリガ

久しぶりにここにやってきました。
山大の知人からトリガになる話があって腰をあげました。
何点かの案件があったので、先ずは持ち帰ってみました。
今日はここまでおよそ片道5キロくらい歩いたので、夕方の日課は中止ですね。