2011年3月31日木曜日

役所の柔軟性

被災地で水没してしまった長男君の愛車ですが、23年度の軽自動車税の確定期日が4月1日と迫っていたので、市の税務課を訪れました。被災地では震災に伴う納税優遇措置が発令されているのですが、eKワゴンの所轄は米沢市なので、何とか優遇されないかと窓口を訪れてみたものです。ダメ元気分だったのですが、最近の役所は柔軟性を増したみたいであっさりと課税優遇を受ける事になりました。早速、窓口でもらった課税保留申立書なるものを貰い、今回の震災により水没過程を切々と唱えて、窓口を再訪問。内容も吟味せずにあっさり受領され納税を回避できました。4月中にeKワゴンのナンバープレートを回収して廃車手続きをしたいと思います。

2011年3月28日月曜日

集中供給の意味

COLTverRの燃料計はフルスケールの満タン状態にできました。ハイオク仕様なので、値段が高いのがこの時節ツライところですが、携行缶にも10リットルハイオクが入っているので暫くは大丈夫です。しかし、先日長男君の滞在先に行った時に、GSに並んでいるクルマの列はハンパじゃなくて、ざっくりキロ単位の行列になっていました。今日の行列は僅か200m程度なので、このあたりはガソリンの供給は安定しているみたいです。報道では被災地に集中して供給体制が整っている様ですが、前述の行列を見ると、被災県に集中供給されているのではなくて、本当に被災地に供給されているみたいですね。

満タン

小生「行列」に並ぶというのが嫌いで、行列ができる〇〇店に並ぶくらいなら、あっさりと諦めてしまうのですが、今回のガソリン不足だけは並ばざる負えません。震災以降2度目の給油に並びました。毎度給油している近所のスタンドですが、1回目の給油では20リットルの給油制限がありましたが、今日は無制限で満タンにできました。この間、長男君の滞在先に出向いた事もあって残り少なくなっていたのでしたが、たっぷりと給油できました。ついでに、元気ママのスティングレーも満タンにできました。

2011年3月27日日曜日

我家の行動

ここで我家の震災顛末を記したい。地震が発生した3月11日は2階の書斎でネットを確認していた。発生時につけていたラジオから緊急地震速報を知らせる警報が鳴り、直ぐに地震が発生した。山形では震度5強という人生で経験した事が無い揺れに襲われ、おさまるまでの時間がかなり長く感じられた。尋常ではない揺れから危険を感じ、1階に降りて玄関を開放してTVをつけたところで長男君から一報。その直後にNHKから大津波警報が発せられ、長男君に高台への避難を即した。今考えると、実に運の良かったタイミングであった。それから10分ほど経過したところで、高台の避難所に到着した事が長男君から一報され、ひとまず安心する事ができたと同時に生存を確信できた瞬間であった。TVでは地震直後に発生した津波で釜石や仙台空港が壊滅していく様が映し出され、長男君の滞在先の不安が過ってきた。夕方17時に長男君から第二報が寄せられ、アパートに戻るという事を押しとどめ避難所に残る事を諭した後は、通信断絶により2日間は音信不通となった。TVで報道されるのは、陸前高田や女川などのの甚大な被害をこうむった地区ばかり報道され、長男君の滞在先に関する報道は極わずかに過ぎず、状況把握ができずに時間ばかり過ぎてしまった。ネットを駆使して現地情報を収集し、自分なりの判断によって長男君の救出作戦を検討。食料や装備を整えて発生2日後、家族に作戦を説明している最中に、長男君から生存と現地脱出の一報が携帯メールで着信。水没した市内から何とか徒歩で脱出してヒッチハイクで仙台近郊までたどり着いたとの事でした。脱出の一報を受けて、救出の装備も整っていたし、COLTverRも満タン状態になっていたので念の為に装備を積み込んで、仙台に向けて元気ママと出発。約3時間ほどかけて仙台駅前で長男君と再開できた次第である。結局、怪我もなく長男君は生還でき、滞在先もeKワゴンの水没で済んだのは今回の震災規模では超ラッキーと言わざるおえません。千年に一度の大地震は長男君のみならず、次男君にも何がしかの教訓と経験を与えたものと確信します。現地では復興という課題と、福島では原発の問題が山積していますが、被害の小さかった山形県なれど何らかの貢献をしていきたいと思っています。

最後の一発

この地方に長く住んでいると、季節の移り変わりの中で独特な気候の変化を感じ取る事ができるのですが、今朝は冬から春に代わる独特の気候の変化があって、自分の中では最後の一発の銘うっています。昨夜から降り始めた雪はこの時期にあっては特異なものでした。今朝は除雪車も出動するくらいで、春先に一気に降るドカ雪と思われます。この雪は昼前には止んで日差しが差し込み一気に消えていきました。おそらく、これから先は積雪するほどの降雪はないと予想します。

壊滅

長男君が世話になった避難所を訪れた帰りに、その近くの高台から沿岸部の被害を確認できました。
この高台のおかげで市内中心部への津波直撃を免れ、自然の防波堤としての機能を発揮したと思うのですが、やはり沿岸部は壊滅状態で言葉を失ってしまいます。
ご覧の付近では、震災後9日目で生存者が救出された場所です。

錆びた線路

仙台につながるローカル鉄道は復旧の見通しがたっていません。
線路は赤く錆びつき、津波による残骸が散乱していました。
アパートの不動産業者を訪れた帰りのショットです。

感謝の橋

川幅が200mほどある大きな川ですが、アパート周辺に達する間に3か所の橋が架けられています。
ご覧の橋は海岸から二つ目の橋ですが、橋脚はしっかりしているものの橋の欄干部分はぐしゃぐしゃ状態になっています。
おそらくこうした橋脚が防波堤の役目をしてくれてアパート周辺への勢いを弱めてくれた様に思います。
今となっては感謝すべき橋だと思います。

破壊力

友福丸の近くには船舶と自動車が重なり合って店舗に突っ込んでいました。
海岸から2キロほどのこのあたりに来ると津波の破壊力を感じてしまいます

友福丸

これまで何度となく訪れた海鮮料理の「友福丸」は壊滅状態になって、客室部分は消失していて、かろうじて板場部分と思われる部分だけが残っていました。
地震発生時は、おそらく夜の仕込みの最中だったと思うのですが、従業員の方は無事だったのでしょうか・・・

段差

川沿いの道路では数センチの地震で生じた段差が確認できました。

古き建物

市役所を出て数百メートルほど進んだ交叉点にあるこの建物は、以前早朝散歩に出かけた際に見つけた、大正昭和のおもむきを感じさせるしゃれた建物で、何かの商店のようでしたが、ここも1階部分は無残な惨状になっていました。
2階以上は大丈夫みたいなので、きっと復興してくれるものと信じています。

無残

駅前通りには土砂が散乱していて、何とかクルマが通れる様に排除はされていますが、流されてしまったクルマが無残な姿で放置されていました。
この辺はアパートから1kmくらい離れた場所ですが、アパート周辺の車両より損傷が激しいの事から勢いのある水が押し寄せてきた様です。

給水車

駅前のロータリーでは草津市から駆け付けた給水車が水を配っていました。
電気は復旧したものの、市内の水道復旧はまだ先でガスの供給は来月になるそうです。

駅前の惨状

市役所に向う為アパートから徒歩で出かけたのですが、市内ではドブ川の匂いが充満していて、海水ではなくて近くの河川から流れ込んだ水によって被害が出ているように思いました。
駅の跨線橋から駅前を撮影したものですが、ここも数日前まで水没状態にあったそうです。

倒壊

アパート近くで、門柱が倒れていました。
津波以外に地震のスケールも相当だった事が伺えます。

2011年3月26日土曜日

ダメージ

アパートの階段付近にも水没の痕跡が残っていました。
丁度、人間の腰のあたりまで水につかった事がよく判ります。
改めて室内を確認すると、扉の上下で隙間が違っていたり、外壁にヒビが入っているのが確認できるので、建物自体に相当のダメージを受けている様な気がします。
最悪は退去命令が出るかもしれません。

水没廃車

長男君の部屋はアパートの2階にあった事が幸いして、水没には見舞われませんでしたが、駐車場のekワゴンはずぶ濡れ状態で悲惨な状態で放置されていました。
よく見ると、ドアノブ上部まで水がきていた痕跡が残っていました。
現場を見るまでは、淡い期待をしていたのですが残念ながら廃車にせざる負えない状況でした。
しかし、今回の被災規模を考えたらこの程度の被害で済んだのは幸運と言わざるおえないと思います。

被害は最小限

早朝4時起きして被災した長男君の滞在先に行ってきました。
アパートは施錠して避難した長男君でしたが、部屋の窓は震災時に開放したまま避難したという事や、震災後の盗難が頻発しているという事で最悪の事態も想定してアパートの扉を恐る恐る開けて目に飛び込んできたのが、ご覧の状態でした。
幸いにも盗難等の形跡はなく、窓を開けたまま2週間たったにも関わらず、雨風の影響も受けていなかった模様で、すぐにでも生活できる様な状況でした。
唯一、冷蔵庫の上に置いた電子レンジが床に落ちてツマミが折れてしまっていた事ぐらいでしょうか。

2011年3月25日金曜日

4回の行列

最初の関わりが出光だった事から、ガソリンはこれまで一貫して出光で通してきました。
今般の供給不足でしたが、昨日ようやくCOLTverRを満タンにできました。20リットルの給油制限でも2回の行列で満タンにして、更に3回目の行列で携行缶に詰め、4回目の行列で元気ママのスティングレーも満タンにする事が出来ました。
平日と言えど、他店には長蛇の列ができるのに、僅か1時間で4回の給油ができたのは、この時節驚異的です。
これで震災の影響を受けた長男君のアパートに出向くことができます。

2011年3月23日水曜日

ヘルメット

被災地のライフラインも徐々に復旧してきたので、長男君のアパートに行って状況を確認してこようと思っているのですが、移動にかかるガソリンが無くて困ってます。
何とか満タンにできれば、往復できるのですがCOLTverRは半分以下になってしまい。GSではハイオクの入荷が滞っていて補給できません。
この際レギュラーガソリンを補給しているランエボもいる様ですが、それだけはしたくないと思っています。
被災地に出向く事から近くのホームセンターでヘルメットを買ってきて、少し目立つようにシールを張ってみました。

2011年3月21日月曜日

運行再開

ガソリン不足から長男君と元気ママは今日から再開したJRで山形市まで出かける事になったので、駅まで送っていきました。
列車ダイヤは正常には運行できなくて、間引き運行になっているみたいです。

2011年3月20日日曜日

不幸中の幸い

灯油を寄付に市民体育館に行ったので、相馬市方面から避難している方々の様子をみてきました。
広い体育館に点在するストーブを見ると灯油は間違いなく必要だった事に確信を持ちました。
震災がこの季節に発生して良かったと思います。7~8月に起こったら
電力不足で冷房ができず、伝染病が蔓延したのではないでしょうか?
また、1~2月の発生ならば雪による障害と凍死者が間違いなく出たでしょう。
これから春になり暖かさが増していくこの季節での発生が不幸中の幸いではなかったでしょうか。

2011年3月18日金曜日

物資支援

本市にも相馬方面から避難してきた方々を受け入れています。
TVでは盛んに被災者の悲痛な叫びが報道され、誰しもが燃料不足を訴えているのを聞くたびに胸が痛くなります。
折しも一昨日から雪が降って夜間の冷え込みは厳しいものになっています。
我家のホームタンクを確認したら、先日給油したばかりなのでほぼ満タン状態である事から灯油を市内に避難した方々に提供する事にしました。
以前、単身赴任していた時に使っていた灯油タンクが残っていたので、これに入れて市営体育館に寄付してきました。
わずか18リットルだけなので、数台のストーブにしか使えないかもしれませんが、少しでも暖をとってもらえたらいいです。

2011年3月15日火曜日

長男君回収

必死の思いで被災地を脱出した長男君の救出に仙台駅まで迎えに行きました。
宮城県内は大渋滞だろうと予想して、車中泊も覚悟して出かけたのですが、実際は全く逆で、停電で信号は消えているので、主要道はノンストップで走行できた事と、ガソリン不足で走行車両が少ない事、トラック等の運輸車両が少ない事などで、むしろ通常より早く到着できました。
駅前は電力不足による節電や震災による被害から閑散としていました。このあたりは、それなりに明るさもあるのですが、仙台を抜けると停電で真っ暗状態で、道路には至る所に自衛隊の車両が目につき、上空には被災者を乗せたヘリがひっきりなしに飛んでいます。
長男君のアパート周辺は水没して近づく事ができませんが、何れ落ち着いたら後片付けに行かなければなりません。アパートの部屋は2階なのでもしかすると水没は免れたかもしれませんが、ekワゴンは水没したと予想されます。残念ですが命があっただけ良いと思っています。
家を流され家族を失い、寒い避難所に収容されている方々には心から哀悼の意を表したいと思います。

満身創痍

長男君の消息が絶ってから3日が経ってしまいました。
地震が発生した当日の17時に高台に避難して生存している事を確認していたのですが、その後の安否が判らずにやきもきしていたのですが、14日午後になってようやく長男君から被災地から脱出したとの携帯メールが入ってきて家族一同胸をなでおろしました。
そうした事で動揺していた次男君が家の前で接触加害事故を起こしてしまいました。
大事には至らず双方の車両に傷がついてしまいました。
相手方には、即座に修理の手配とお詫びをして事なきをえましたが、次男君のキューブも満身創痍で天井以外は傷だらけです。まもなく初心者マークが剥がせるようになりますが、くれぐれも気を付けてほしい

恐怖感

この地域は震災によるライフラインの断絶はなかったので、生活には影響は出ないだろうと思っていたら、思わぬ落とし穴がありました。
ガソリン不足に加えて、食料品の不足により店頭から品物が消えました。
日曜日に買えたのはご覧の品々、それも根拠があって買ったものではなくて、品不足の恐怖感みたいな感情に襲われて片っ端から買い物カゴに放り込んだものでした。
いずれも、あっても構わないものばかりですが、こういう状況はいつになったら解消するのでしょうか・・・

2011年3月12日土曜日

地震の影響

昨日は未曾有の地震が襲ってきましたが、幸いにも自宅には何ら被害もなく、居間の額縁がずれた程度で済みました。
震度5強の地震を受けて何の被害もなかったのは驚異的だと思います。
県内ほとんどで停電等のライフラインが寸断される中で、この地域一帯では全てのライフラインが生きているという驚異もありました。
しかし、今朝になって地震の影響を目の当たりにしました。
毎週末の恒例になっている水汲みに出かけ、ポリタンクに水を入れたらなんか色が黄色っぽいじゃないですか。どうやら地震の影響で水濁してしまった様です。とても飲料できる状態ではないので今日は断念です。来週まで様子を見たいと思います。
気になるのは、今回甚大な被害を受けている宮城県沿岸に滞在している長男君です。
発生の前日までこちらに帰省していて、バイトの為戻ったのですが今となっては足止めしておけば良かったと思いますが、発生当日の夕方に何とかTelできて無事を確認できましたが、それ以降音信不通になってしまって気にかけています。

2011年3月10日木曜日

配達されました

地デジTVが配達されてきました。SHARPのAQUOS(LC-40DX3)
諸般メーカーがある中で、液晶では定評のあるSHARPを優先に、P社とS社を対峙させて比較検討を行いました。
P社は42型がライナップされているのが魅力的で、他の40型よりは幾分大型になりますが、残念ながらプラズマ画面なのでした。
プラズマは液晶より鮮明さに欠けるというネット情報があったので、対象から外れてしまい、残った2社を念頭に市内の量販店に乗り込んで展示品をチェックしてみたところ、ブルーレイビデオ付の特価品が展示されていたので、衝動的に購入してしまった次第です。
子供達が幼い頃は、結構ビデオの録画をしていたのですが、最近は録画する機会も減ってしまい、むしろそうした気にもならなかったので、何もビデオ付きでなくても良かったのですが、DVDの再生ができるし特価だったので、これを機会に使ってみようと思ったところです。

2011年3月9日水曜日

イザ食

長男君の運転で「ふたば」へランチに出かけました。
ここのラーメンは長男君の御ひいきですが、焼きそばは小生の一押しです。ここ最近、ちらほらと外食が増えていてダイエットが気になりますが、この焼きそばを目の前にしたら、我慢できません。レモンを絞ってイザ食です。

並列駐車

昨夜長男君が帰省してきたので、駐車場には2台のクルマが停めてあります。
春休みと言えどバイトもあるので明日には戻るそうです。

2011年3月7日月曜日

TV交代

我家のTVは3台あって、2台は地デジ対応が完了しているのですが、一番大きな1台のSONY29型(KV-29SF1)が残ってしまいました。
特段映りが悪いわけでもないのですが、7月のデジタル移行を考えると移行直近の混雑を考慮すると、今の時期が最適と思い、ここ数週間物件の検討を行ってきました。
数ある物件から、何点か候補を選んで本日注文を完了しました。
13年前に購入した既存TVでしたが、デジタル化への切り替えで有無を言わせず交代です。
3日後にその交代が行われます。

2011年3月5日土曜日

プチやばっ

昨日ガッツリ食べてしまってウェイトアップしてしまったので、早速、今日は食事制限をかけて、今日のランチはご覧のソイジョイ、バナナでおしまいです。
夕方のウェイトは若干減少で留まっているので、ここ2、3日は食事制限を意識せねば・・・

2011年3月4日金曜日

ガーリックライス

フライドガーリックがアクセントになって美味かったのですが、いささか油濃くて、食べ切った後のどんぶりは油まみれになっていたので結構カロリーアップになってしまったみたいです。

ガッツリ食って・・・

本日休みの次男君と約束したランチに出かけました。
味噌ラーメンを食したいというリクエストにお応えして、「味噌屋三男坊」に入りました。
次男君は野菜味噌ラーメン大盛とランチサービスの白飯、小生は辛味噌ラーメンを注文したのですが、そこでメニューのミニ丼が目に入ってしまい、ダイエットを気にしつつ誘惑に負けてガーリックライスをチョイスしてしまいました。
久しぶりにガッツリと食べてしまって、いささか体が重くなってしまいましたが、帰ってからこの時期にドカっと降った雪の除雪に精を出して、チビッとエネルギーを消費しました。
でも、夕食まで満腹感が続いてしまって、明日から暫くはカロリー制限を開始です。

2011年3月2日水曜日

排雪作業

3月に入って降雪も下火になった様に思いますが、この冬2回目の町内排雪作業が行われました。
今回は、排雪場所の雪をダンプで運び出す作業が主で、ご覧のバックホーとダンプカーで雪の運びだしが行われました。

合掌

ヘタった旧無線LANは遭えなく廃棄になりますが、本体は分解して中身を目視確認して廃棄する事にしました。
一番気がかりは、故障の元凶であるWAN端子ですが、これまでも半田割れを想定して補修を行ってきたので改めて確認しても新たな発見はありませんでした。
結局は、原因不明ですがこれまで長きに渡って貢献してくれた機器に敬意を表したいと思います。合掌

すこぶる快調

さてリニューアルした無線LANですが、何とか立ち上げを完了して、これに接続する次男君や元気ママのPCの接続まで完了です。
以前より元気があるみたいで、結構サクサクと運用できています。
外部アンテナをチョイスしたのですが、恩恵をこうむる次男君の感想では今までとあまり変わらないと言われしまって凹んでます。

2011年3月1日火曜日

本体到着

無線LAN本体は外部アンテナの到着から一日遅れで到着しました。
さて、接続作業を楽しみたいと思います。
次回のブログアップはリニューアルシステムでできるでしょうか?

先行到着

逝かれ無線LANのリニューアルを決断しましたが、本体と併せてアンテナを付ける事にしました。
これで次男君に強力な電界強度をプレゼントです。
手配はネット購入ですが、本体メーカーのバッファローでは外部アンテナのネット販売をしていなくて、その他をトレースしたら、御存じAmazonでネット販売していたので、本体とは別に手配しました。
本体より早く到着です

資材費¥351

毎度次男君に作っているラーメンの価格を試算してみたら、ご覧のボリュームで資材費だけで¥351になりました。
これに、労間費をどれだけ付加させるかですが、一般的に一杯¥600くらいでしょうから、大体妥当な資材費かと思います。
でも、業務用は大量仕入れで安くあげているでしょうから、儲けはもっと多いのかなぁ・・・