2025年8月31日日曜日

今月のスコア

先月から引きずってしまった右足アキレス腱の痛みの影響から前半は歩きも出来ない状態でした。

その為月間走行は19キロに留まり、月間平均体重も56.0kgでした。後半から恐る恐る走っていますが、2キロ走に留めています。

9月に入れば暑さも落ち着くでしょうから、徐々に3キロ走に移行したいと思います。
 

2025年8月24日日曜日

100ポイント獲得

8月1日からVitalityの新年度に入って、新たなポイント獲得になりました。

運動ポイントは60ポイントが日々の最高ポイントになりますが、イベントに参加して達成すれば100ポイント以上が獲得できます。

月イチ開催されるVitalityRun&walkChallengeは高得点獲得のチャンスなので5キロウォークの部に参加しました。

毎日5キロ以上は活動しているので、難なく苦も無く達成できて100ポイントゲットできました。

秋になって過ごしやすくなったら10キロ歩いて200ポイントを狙ってもいいかもしれません。
 

2025年8月23日土曜日

遅れ遅れの復旧工事

8月冒頭から右足アキレス腱痛が発症して、無理はしないでランは封印してもっぱらウォーク専念

久しぶりに上杉神社まで歩いてみたら、かなり前に崩壊して放置されていた上杉記念館の板塀の復旧工事がようやく始まっていました。

降雪前には完成する様ですが、役人が関わる工事はなんでこんなにも遅れ遅れになるのか、困ったもんです。

この分では、この近くで崩落した菱門橋の復旧工事は何時になるやら・・・
 

盆踊り

近くの神社境内で毎年恒例になっている盆踊りは8月15日16日数日空いて20日の3日間開催されました。

子供達が幼い頃は何度となく訪れていたものでしたが、今となってはすっかり足が遠のいてしまいました。

やぐらはもうすぐ解体されて、来年までの見納めです。

 

2025年8月15日金曜日

思い切って買っちまった

今年10月にWindows10のサポートが終了してしまいWindows11への切り替えが必須になってしまいます。今持っているデスクトップPCとノートPCの2台はWindows11へのアップデート対象外になってしまっていて、買い替えの必要が発生していました。
そうした状況の中思い切って買い替えを決断して据え置きデスクトップPCと携帯PCの2台を発注しました。
デスクトップPCはWindowsアップデートの混乱なのか、入手まで2ヶ月かかるとの回答が示されてしまって、おそらく10月初旬の納品になりそうです。
一方の携帯版PCはノートPCをやめてタブレットにすることにして、早速納品されてきました。
AppleのiPadは発注から1週間で納品されてきました。
ノートPCの使い方を振り返ってみると、事務作業を行う事はめったになくもっぱらWeb閲覧がほとんどなのでタブレットで充分です。
オプションのタッチペンやキーボードも注文しないで、ごくシンプルな仕様のiPad(A16)仕様で発注しましたが、唯一ストレージだけは256GBを奢って少しだけ余裕を作っています。
汚れが気になる性格なんで、耐衝撃のタブレットカバーと操作面のガラスフィルムをAmazonで入手して完全防備完了です。
あとは、これまでノートPCとは操作方法がガラリと変わってしまうので、教本を買って修行したいと思います。
 

2025年8月14日木曜日

まもなく終了

先週の耳鼻科に続いて、形成外科と口腔外科の定期診察で山大附属病院にやってきました。
半年ぶりの診察にになります。
朝早い事や、お盆真っ最中とあって割と閑散とした病院前です。
形成外科は今回から新たな主治医になるのですが、耳鼻科、口腔外科はいずれも後任が若い女医さんなんで、形成外科も・・・と思っていたら、若い男性医師でした。
再建した口腔部も犠牲になった左足の状態も特に問題が無いので、次回術後3年目の節目をもって形成外科の診療は最後になる予定です。
続いて診察となった口腔外科も口内の状態が安定している事もあって、次回の診察以降は地元のかかりつけ医に引継がれる可能性が出てきました。
山形への通院は耳鼻科だけになりそうですが、こちらはあと数年通う事になりそうです。
 

2025年8月13日水曜日

お盆の準備

お盆期間に入ったので、早朝からお迎えの提灯を玄関先に吊るしました。
仏壇周りにも親戚から頂戴していた岐阜提灯を飾り付けて御先祖様のお迎え準備が整いました。
飾り付けを終えたところで家族全員が起きてきたので墓参りに出発です。
毎度の事ながら、墓石の後ろが駐車場になっている為クルマが映り込んでイマイチですが、将来檀家が増えれば、そこも墓地になるのでしょうが、昨今の墓じまいが増えている状況を考えたら美地が増えるのは何時になるやら・・・
 

墓参りの恒例

墓参りを終えると恒例になっている近くのすき家で朝食をいただきます。
今朝は納豆ベーコンエッグ朝食を並盛でいただいてみました。
このところ昼食に納豆を摂っているのですが、今日は朝昼連続摂取になります。
 

2025年8月10日日曜日

超摩耗

先月末から右足アキレス腱に痛みが生じ、日々のランニングは中止して湿布で回復を待っていました。ようやく痛みも無くなったので、昨日1キロだけ走ってみたら、またしても再発。

ランニングシューズも相当ヘタってきて靴底の摩耗も進んでしまって、その事で着地状態が変わってしまって足に負担が加わってしまったのではないかと考え急遽買い替えを行いました。

確かにシューズの靴底を見たらかかととつま先が相当減っていて、これじゃ足に負担がかかると納得してしまいました。

一流品となると1万円超になってくるので、ここは安価にワークマンに頼ります。

わずか1500円のランニングシューズを買ってきましたが、侮ってはいけません。ワークマンのランシューズは軽量かつ靴底に高反発ソールを使うなどの技術が詰め込まれているので、先ずは暫く様子を見たいと思います。
 

2025年8月8日金曜日

感謝の診察

最近チャットGPTに歯肉癌の予後2年目について質問したら、術後2年目が再発転移の発生が高いと申していました。
先ずは術後2年を無事に過す事ができた事に感謝なんですが、3年目に向かっているこの時期も重要です。
手術直後は頻繁に検査診察が入るので安心できるのですが、問題なく時間が経過して診察間隔が空くとその間の再発転移が気になってきます。
そうした状況の中、5月以来の診察に山大附属病院にやってきました。
先ずは6ケ月毎の造影剤入りの放射線CT検査を行います。事前予約とあってほぼ待合いなく呼ばれて検査が行われます。
造影剤が注入されると体内が熱くなるのにも慣れてしまいまい、最近は心地よく感じてしまいます。
CT検査を終えても1時間近くの間合いで診察になるので、この間をどう過ごすか毎度悩んでしまいます。
今日は朝食抜きだったので、院内のドトールで軽く飲食してもいいのですが、診察で口内診察も控えているので腹が減ってもここは我慢したいと思います。
今日は割と空いていて待合い時間も少なく診察に臨みました。
CT検査の結果に再発転移はなく一安心です。冒頭にも記した様に再発転移を気にする時期なのでこの結果には感謝です。
 

ずっしりナポリタン

通院帰りは山形県物産会館ぐっと山形内のフード事にあるアマービレでランチにしました。
隣接する麺類店舗は爺さん婆さんでごった返していますが、ここは混み合う事もなく注文も簡単にできるし、何よりも美味なんです。
食券を渡すと呼び出し端末を渡され待機します。
今回は山形ナポリタンを大盛りでオーダーしてみました。
さすが大盛りとなると迫力がありますが、食べ応えは抜群でした。無事に完食しましたが、腹にズッシリ感が残って完全に食べすぎでしたぁ
 

2025年8月6日水曜日

デスクファン

無印良品から衝動買いでデスクファンを買ってきました。今どきの暑さは尋常ではなくTVを見るとハンディファンを片手にしているのですが、日課のトレーニング以外に歩く機会はそんなにないのでハンディファンは不要なのですが、クルマにファンがあったらエアコン効率が良くなるかと思ってデスクファンを買ってみました。

価格(2990円)の割りには機能満載で、首振りも行えるし上下方向にも可変でき、風量も結構なものです。
ほんとは車内の電源を供給しながら運転させたかったのですが、充電式で充電しながらの稼働は発火の危険性もあってできません。でも、取説によれば強風モードで6時間稼働できるようなのでコードレスで充分使えそうな気がします。

2025年8月3日日曜日

内視鏡検査

今回写真は以前の使い回しでごめんなさい。
恒例になっている年1回の内視鏡検査に行ってきました。いつもの主治医が今日は不在で、代わりに福島医大から派遣された医師が行ってくれました。
朝食抜きなので、毎度ついでに超音波検査も併せて実施してもらいます。
今回は予約診療なんで待合なしなのでスムーズです。
最初のエコー検査は全て異常なしで終了しました。
続いて本番の内視鏡検査は、これまで何度も経験しているので心理的には余裕です。
鼻からのインサートは極めてスムーズに行われて良かったのですが、検査時間が長くて鼻骨が痛くて痛くてたまりませんでした。
時間がかかった原因は、胃底部分に充血が発見されていました。おそらく大丈夫と言われましたが念の為その部分の組織を採取して検査になりました。
何となく嫌な予感です・・・