2025年2月28日金曜日

理想の推移

今月は月間平均体重は56.2kgと自分が理想と思っているウェイト推移でした。

標準体重と理想体重の中間を推移していれば、理想的と思っていました。冬期間で、特に今冬は豪雪が続いた事もあってランニングが一切できない状況にあって、ここまで減量できたのは、ランチを弁当にしてご飯の量を徹底して150グラムに抑えた事で炭水化物を控えて減量できたものと考えています。

でも、炭水化物を控えてみると夕方にかけて行動の馬力が低下する事を実感します。これから夏場になってきたら少しずつ炭水化物の量を増やしていかないと危険な気がします。

 

遅れた整髪

本来であれば1月に定期整髪の予定でしたが、強烈な寒波が長期に渡り、この間除雪に追われてしまって1ヶ月遅れでの整髪になってしまいました。

 

2025年2月26日水曜日

一件落着

1月末の自宅前市道の除雪時に除雪車に引っ掛けられて大きく破損してしまったグレーチングが本日除雪業者により交換してもらいました。

いままでは金属グレーチングでしたが、今回は石板にしています。自宅向かいにあるアパート駐車場の消雪パイプの水が市道まで消雪してしまって路面が露出してしまう分除雪車が路面を引っ掛けてしまう事が、今回の原因になっている様なので、金属グレーチングでは再び破損のポテンシャルになるので、石板にして引っ掛けても損傷が最低限にする狙いです。

そもそも、この側溝は水の流れが乏しくて消雪の機能は低いためグレーチングを開けて雪を捨てる事はないので無問題です。
 

2025年2月25日火曜日

閉店連鎖

昨年末、キムラ食品が倒産して米沢市内が大騒ぎになったのもつかの間、今度はキムラ食品同様に市民の台所になっていたマルホンカウボーイが昨日で閉店しました。
ここは倒産ではなく、親会社が吸収合併で何れ再開の可能性があります。
キムラ食品同様に米沢市民の身近にあった小規模スーパーマーケットが無くなっていくのは悲しい限りです。
 

2025年2月23日日曜日

豪雪風景

自宅1階北側は唯一の雪下ろしポイントになる事もあって、窓の外は雪の壁が立ちはだかっています。
もう1階屋根まで達する積雪になってしまって、1階屋根の雪を全て下ろす事は不可能な状況です。
同じ部屋の西側は自宅周りで最も積雪の少ないポイントですが、今冬はここも窓が埋まるほどの積雪になるのは珍しい事です。
幸いにも窓に圧力が加わる事はないので、このまま春が来て溶けてくれるのを待ちたいと思います。
何れにしても近年まれにみる豪雪です。
 

2025年2月22日土曜日

豪雪掘り起し

まるでドローンで撮影したかのように見えますが、これは自宅北側にできた雪山からの画像です。
屋根の雪下ろしで埋まってしまった洗面所付近の現状です。
浴室も暗くなってしまったので、掘り起こしました。
まもなく3月になれば、天候も安定するでしょうから適度に掘り起こして様子を見たいと思います。
キッチンの窓も埋もれてしまっていますが、ここだけは屋根からの落雪が皆無なので安心できる唯一の場所です
 

雪国の不条理

毎度エントリーしているVitalityRun&WalkChallengeの5キロウォークです。
5キロ程度なら特段障害も無く楽勝なんですが、豪雪の中で行うとなるといささか状況が変わってきます。
積雪の中ラッセル走破になる場面もあるし、滑りそうになってしまう場面もあったりして、太平洋側の連中は何の障害もなく歩いたり走ったりしているのかと思うと雪国の不条理を感じてしまいます。
 

2025年2月20日木曜日

主治医異動3連発

先々週の耳鼻科に続いて、形成外科と口腔外科の定期診察にです。
この2科の診察は待合いが短く、診察も早いのですが、予約時間が朝一に設定されるのでこの時期においては、早朝暗いうちに起床して雪かきを終えてバタバタと出発せねばならないのがチョット辛い
先ずは9時予約の形成外科は問診や患部の確認で終えたのですが、主治医が来年度から県外に異動になる事が伝えられ、次回8月の診察は後任医師に変わります。
この度の手術に於いては3科の主治医に関わってもらったのですが、その中で一番気にかかっていた顔の変形を見事に回避してくれた形成外科の主治医をリスペクトしていた事をお伝えして診察室を後にしました。
続いて口腔外科の診察ですが、その前に指定された口腔パノラマ放射線検査を実施。
この検査は受ける患者が少ないので、待合い無く呼ばれ直ぐに終わりました。
そして口腔外科の受診でしたが、呼ばれて入った診察室には主治医不在で、女性医師が控えていたので、聞いたらここの主治医も次年度異動になる為、引継ぎを兼ねて今回診察にあたる事になったそうです。
2年前の手術に関わっていただいた3人の主治医が全員異動になってしまう事になってしまいました。
ここは全員勤務医なので、いずれは異動もあると思っていたのですが揃って3医師が異動になるとは思いもよりませんでした。
次回通院では、新たな視点で診察してもらえるのではないでしょうか。
お世話になった3人の医師の今後のご活躍を祈念します。
 

本日当たり

医大の診察は10時過ぎには終わったのですが、山形市でランチには早すぎる時間だったので、米沢まで戻ってきました。
狙いは、このところすっかりご無沙汰になっている大龍です。
昔は足しげく通ったものでしたが、退職してからは足が遠のいていました。
オーダーはこれ以外注文した事がない大龍やきそばです。
この一品は当たりはずれがあって、はずれるとビチャビチャの水っぽい焼きそばが提供されてしまうのですが、今日の一品は当たりでした。
麺を茹でる際の湯切りが悪いのか、それとも店内が混雑するとブレがでてしまうのか未だに解釈できていませんが、それでも今日の店内でも多くの方がこの焼きそばを注文していました。
ブレがあっても、結構中毒性のある逸品だと思います。
 

2025年2月19日水曜日

一斉排雪

豪雪になってしまった今冬ですが、ようやく町内市道の一斉排雪作業が始まりました。

大型ロータリー車が導入されて、効率が大幅に向上して、以前は市道の半分しか一日で終わらなかったのですが、今日中にはメイン道路は完結しそうです。

今年から市の助成が拡充して、排雪ダンプの費用がそれまでの全額が50%補助されて町内負担が減ったのですが、今年の豪雪によりさらに補助が拡大して25%の負担になっています。

明日は側道と雪押し場の排雪予定です。
 

2025年2月15日土曜日

快晴の雪下ろし

昨日取り残した2階屋根の雪下ろしですが、今日は次男君が参戦してくれて二人がかりで一気に片づけました。

今日は久しぶりの快晴で気温も上昇して汗だくになりながらの作業になりました。

今冬2度目の雪下ろしになりましたが、来週はまたしても強烈な寒波が攻めてくるようですが、3度目の雪下ろしは勘弁願いたいものです。

何と言ってももう下ろす場所がありません。
 

2025年2月14日金曜日

2階屋根の雪下ろし

豪雪の2階屋根に上って雪下ろしを開始しました。
1週間渡った降雪でしたが、その後の天候回復もあって雪が締まってご覧の様な積雪状態になっています。
やみくもに雪下ろしをすると1階の窓が埋もれてしまうので、積雪の半分だけを下ろす事にしたので、インパクトはないのですが、明日は次男君も動員して一気に雪下ろしする予定です。
 

2025年2月12日水曜日

限界雪下ろし

昨日から開始した2度目のガレージの雪下ろしですが、駐車場は雪山になってきてそこに下ろすのは限界になっているので自宅裏に続く回廊に捨てていましたが、そこも限界になってきたので、3割ほど残して終わりにします。

この程度なら屋根の負担にはならないので、後は雪が降らない事を祈るしかありません。
 

2025年2月11日火曜日

封鎖完了

この度の大寒波の置き土産です。
ガレージの雪が半端なくて、極めて危険な状態になっています。母屋も大変な事になっていますが、ガレージよりは頑丈なので我家にあっては下ろした雪の心配もあって先ずはガレージです。
大寒波が去って明日は気温が上昇して雨が降る予報となると雪下ろしです。
取り急ぎ、負担の大きい場所だけ片づけてみました。
毎度雪を下ろす駐車場は普段の除雪で目いっぱいになっているので、こうなったら母屋裏に続く回廊を使うしかありません。
結果ご覧の通り封鎖完了でした。(泣)
 

近年まれに見る大雪

近年まれに見る大雪になった今年の冬ですが、1週間降りっぱなしという状況に、毎日閉口してしまいました。
2度目の雪下ろしを早急に行わねば、家が潰れそうです。
先のガレージの雪下ろしの後、一旦消雪した駐車場も、日々の雪かきだけで半分埋まってしまって、ガレージの雪を寄せるスペースが無くなってしまいました。
寒波は去りましたが、この先の雪が心配です。
 

2025年2月8日土曜日

吹雪の通院

今年初めての山大通院は、奇しくも2年前の手術日になりました。この日で丁度2年目を迎えたわけです。
この日は先ず、半年前から予約されていた放射線CTを行います。
造影剤の注射も慣れたもので、注入後に体中が熱くなる現象も、冬場の寒さに心地よい感覚に感じられるくらいです。
CT検査後、1時間の待合いで主治医の診察室に呼ばれました。先ずは気になるCT検査の結果は転移も再発も無く一安心です。
術後、CT検査は頻繁に行われていたのですが、1年を過ぎると半年毎になってしまうと、その間の再発を心配してしまいます。
鼻腔内視鏡で声帯にできた肉芽腫も完治したみたいだし先ずはめでたしのの診察でした。
診察の最後に長く診察してくれていた主治医が今年度をもって、院外に異動になると報告されました。
医師の世界では、開業医でなければ異動は当たり前なので、いつもHPで異動になっていないかチェックしていたのですが、いよいよ現実になってしまい、次回3ヶ月後の診察は担当医が変わります。
この2年間の診察にお礼を述べて診察室を後にしました。
この日は大荒れの天候の影響なのか、いつもより患者数が少なく感じます。
その影響を受けて、診察も割と早く呼ばれたし、この会計エリアの待合い人数も少なく感じました。
さて、早めに終えたので、帰って雪かきに勤しみたいと思います。
 

吹雪のランチ

猛吹雪の通院帰りは、病院近くにあるぐっと山形に立ち寄って、フードコートで軽く食べていきます。

気持ち的には、ラーメンとか蕎麦とかなんですが、吹雪であっても昼時は混雑しているので、割と閑散としているアマービレで山形ナポリタンを毎度チョイスしてます。

ここのパスタは手軽にいただけるし、病院帰りに通りすがりに立ち寄れるのが便利です。
 

2025年2月4日火曜日

癒しロボット

毎月定例になっている主治医からの投薬を受け取りに行ったら、待合室に看護師がロボットを置いていきました。
自走はできないみたいですが、頭部にあるカメラで周囲を見ながら何かを思案している様子です。
目的??ですが、患者の癒し狙いでしょうか?これからも通院するので今後の活躍が楽しみです。