2024年12月31日火曜日

今年のスコア

今月はついにやってきた降雪があってもう走りは不可能になって3キロで着地。歩きは頑張って平均体重も57.7キロで、何とか標準体重に絡んでくれています。
今年は夏場に右膝のトラブルを抱えてしまって安静を余儀なくされてしまった影響もあって体重が激増してしまいましたが、食事制限とトレーニングを再開して何とか年末までには標準体重まで下げることができました。
 

正月逸品

今回の正月もこんなお節で迎えます。物価高騰の煽りもあって年々ボリュームが減少してきているのが残念です。
脇を固めるアルコール飲料は、次男君愛飲のハイボール用ウィスキーに誕プレに貰った高級芋焼酎に加えて、日本酒は高知県の銘酒酔鯨を奢ってみました。
そして年明け蕎麦に準備したのは、地元老舗蕎麦店の乾麺とお取り寄せした蕎麦つゆを使ってにしんそばを振る舞う予定です。
 

年越し蕎麦

長男君のおごりで家族全員でやってきた市内の老舗蕎麦店粉屋小太郎
昼前で行列覚悟でやってきたのですが、駐車場も余裕、店内は混んでいたものの待合い無しで座敷に着座というラッキー年末になりました。
各人共冷たい蕎麦を基本に注文しましたが、小生だけはにしんそばを注文。

実は明日の元旦ににしんそばを振る舞う予定なので、事前の味見を兼ねて頼んでみたものです。

にしんはみんなに分けて、明日のにしんと比較してもらおうと考えています。果たしてどういう結果になるでしょうか?
 

2024年12月30日月曜日

何とか完歩

数ヶ月ぶりにオンラインの大会に参加してみました。
先週金曜日から4日間の間にオンラインで計測する5キロのウォーキングでしたが、昨日までの3日間は吹雪が続いて、除雪に追われてウォーキングどころではなかったのですが、今日は一転晴天になったのですが、足元が悪くて何とか5キロを完歩できました。
年明けは、更に降雪が進みそうなので、果たしてエントリーできるか微妙なところです。
 

ココロちゃん

正月休みに入った長男君と元気ママを引き連れて、ランチをおごってやりました。

長男君の意見を反して心心にやってきました。

がっつり二郎系がそそられますが、今日は辛味噌ラーメンにします。
ほどなくしてココロちゃんが配膳してくれました。
何かビジュアル的にお粗末さが感じられて、コストカットが感じられてしまうのですが、麺のモチモチ感はしっかりしていたし、スープも満足できた一品でした。
 

2024年12月24日火曜日

オイル交換

若い頃に比べてクルマネタが激減していて、今回久しぶりにオイル交換で馴染みのオートバックスにやってきました。若い頃は週一で来店していたのですが、今やオイル交換に数ヶ月ぶりになってしまいました。
web予約しても、先行来客者がいて待たされてしまい30分で終了できましたが、イマイチ予約の必然性に疑問符が付きます。
 

2024年12月23日月曜日

長男君謹製ランチ

昨日の昼は麻婆うどんを振る舞ってくれた長男君でした。ゴチ
 

2024年12月16日月曜日

ボイラーピンチ

昨日午後、入浴に備えて風呂の追い炊きを始めたら、ボイラーが運転したまま止まらなくなり、追い炊きしたのに湯温が上がらず、更に温水が全然出なくなってしまいました。

長年使ってきたボイラーがお釈迦になったのかと青ざめてしまったのですが、ボイラーに詳しい次男君に調べてもらいました。

ボイラー本体下部にあるドレイン部分のねじ込みが腐食して折れてしまい、そこから大量の水が噴き出してしまってあたり一面水浸しになっていました。

水漏れはすぐ近くにあるバルブを閉じて止まりましたが、夕刻になってきて修理業者の依頼は困難になってきましたが、次男君がホームセンターに行って代替配管を買ってきて取り付けて何とか復旧できました。

完全に復旧させるには、塩ビの配管を加工する必要がありますがこの配管が無くても何とか運転できるみたいなので、別途次男君に調べてもらう事にしました。

次男君は仕事でもボイラーを扱っていたので、今回は大助かりになった一件でした。(感謝)
 

2024年12月13日金曜日

いきなり大雪

この時期になると毎日山形地方気象台が発表する降雪情報を夕方に確認して、翌朝の除雪にそなえるのですが、昨日の予報では積雪はなさそうだったのに、今朝は大外れになっていきなり大雪注意報が出されるほどの積雪になっていました。
当然除雪機の初稼働になってしまいましたが、今朝の雪は水分を含んだ重い雪でなかなか飛んでくれません。

朝食を挟んで2時間近くかかって家の前を綺麗に除雪できました。
 

2024年12月12日木曜日

本格降雪

冬型が強まり本格的な降雪になってきました。この程度の積雪で済むわけがなく、問題は来月の今頃どうなっているかが懸念材料です。

近所では除雪機が稼働していましたが、この程度なら自力除雪で十分でしょう。
 

2024年12月8日日曜日

三つ巴のお祝い

先日次男君が商工会議所から勤続祝いを受けた事と小生の誕生日と長男君の再就職の三つ巴の祝賀会を我家で開催しました。

時節柄、鍋物は地鶏昆布だしの鍋つゆを使った鶏鍋を元気ママと長男君が準備してくれました。

そして元気ママが奮発してくれた宅配寿司で締めくくりました。
 

2024年12月7日土曜日

キムラ食品

米沢市民の台所だったスーパーマーケット、キムラ食品が倒産してしまいました。
市内数カ所に店舗を構え、地理的にも徒歩圏内にあった事もあって、特に高齢者にとってはこの倒産は死活問題にもなりかねないと思います。
市長も事の重大性を鑑み、記者会見を行った事や、市内在住の方々のブログでも取り上げられた事を見ても、市民にとっては重大事項です。
乱立するドラッグストアによる売り上げ減を倒産理由のひとつに挙げられていたのが恨めしい限りです。
鮮魚なのの生鮮食料の購入選択枝が減ってしまうのが悲しい・・・
同社限定のカードに数万円残っていたのですが、払い戻ししてもらえるのかが心配です。
 

ラッシュのランチ

大学病院を後にして、丁度昼時になってしまいランチラッシュの時間帯に入ってしまったので、帰路にあるグッド山形のフードコートで食べていく事にしました。
これまで何度か利用したアマービレの山形ナポリタンを選んでみました。結構混み合う店内でしたが、意外と数分で出来上がりました。

 

定期診察(耳鼻科編)

今回は採血検査が指示されていたので、診察1時間前の9時半に来て先ずは採血でした。
早い時間だとあまり混まない傾向があったのですが、今回はそこそこ混み合って20分の待合いの末採血でした。

採血が終わっても分析の待合いもあって、1時間半の待合いで診察に呼ばれました。
検査結果は腫瘍マーカーや臓器状態にも問題はありませんでした、更に長引いている咽頭肉芽腫も鼻腔内視鏡の結果、ほぼ完治しているという事で、内服薬も今回の投薬で終了になりました。ここにくるまで2年近くかかりましたが、先ずは投薬が無くなる事は良かったです。
次回2月は放射線CTの予約になっているので、事前問診を受けて病院を後にしました。
 

2024年12月2日月曜日

バースディーケーキ

誕生日目前の昨日、次男君がバースディーケーキをプレゼントしてくれました。

寡黙な次男君ですが、家族の誕生日には必ずケーキをプレゼントしてくれます。
 

健保切り替え

次男君の扶養家族にしてもらって、協会けんぽに加入していましたが、今回国民健康保険に加入する事になって久しぶりに市役所にやってきました。
手続きは、マイナカードに切り替えてあった事もあって程なく手続きは完了できました。

今週末に通院を控えていたので心配していた失効期間も3日くらいで済みそうなので何とか通院時には切り替えが完了するので一安心です。