2021年2月28日日曜日

2月のスコア

例年にない豪雪だった2月は、除雪作業と12000歩目標のウォーキングで何とか月間平均58Kgを記録しました。
何となく3月は穏やかな気候に恵まれそうなので、もしかしたらランニングもできるかも知れません。
 

2021年2月20日土曜日

変わった座椅子

飛脚の宅配便が配達されてきました。
市内を探してもいいのが無かったので、Amazonから発注していたものです。
発送元は岐阜県高山市でした。
あぐら座椅子です。座敷用の座椅子とは違って短い4脚の足が付いているので、普通の椅子とは違ってあぐら状態で腰掛ける事になります。
使っている座卓がこんな形状になっているんで、足を延ばして座れないんです。腰に自信がないんで座布団に座るのが億劫なんで買ってみました。

座った感じは結構良好みたいですね。

 

2021年2月16日火曜日

レクチャー教本

iPhone12を手に入れた事をきっかけに、改めてスマホのABCを学習しようとレクチャー本を買ってきました。

特に、このスマホは写真がハンパない鮮明さを売りにしているので、撮影機能を真面目に学んでみたいと思っています。
 

2021年2月15日月曜日

自撮り棒

最新鋭のiPhone12/Proを手に入れたので、活用の一環としてスタンドを買ってきました。
Elecomの2way三脚です。
三脚にすれば、東京にいる長男君ともリモート宴会ができそうです。
そして、自撮り棒としても使えます。Bluetooth対応のリモコンも付いているのでシャッターもこの状態で押す事が可能です。
 

今冬最初の排雪

例年1月下旬に1度目の一斉排雪作業が行われる町内ですが、今冬は豪雪なのに2月中旬にその作業が行われる事になりました。
今年の豪雪を象徴するかの様に、旭川からも排雪輸送のダンプカーが活躍しています。
ここ最近はロータリー除雪車が投入されるので、効率が良く瞬く間に排雪が進みます。
町内のメイン幹線は今日中に排雪を終えそうです。明日はその幹線につながる枝道の排雪になりそうです。
 

巨大雪灯籠

昨夜の強い地震の影響で、赤崩の湧水が濁っている可能性もあったのですが、翌日夕方に汲みに行ってきました。

途中、笹野観音の参道入口に近くの建設会社が毎年造っている巨大雪灯籠が、今年も登場しました。

コロナ禍の影響で今年の雪灯籠まつりが直前に中止になってしまいましたが、例年にない豪雪とあって、例年より更に巨大な灯篭になっています。

さすが建設会社のプロ集団の作品とあって、出来は上出来だと思います。

 

2021年2月14日日曜日

嫌な予感

昨夜帰宅した次男君から車庫の雨漏りが指摘されました。

この冬、一度雪下ろしを実施したのに、その後の豪雪で車庫の屋根に相当の負担が加わったみたいで、屋根の一部が変形してしまって、そこから雨漏りしていました。

何となく嫌な予感がしたので、次男君にお願いして、急遽夜間の雪下ろしを行ってもらいました。

捨てる場所も無いので、取りあえずどこでもいいから構わず下ろしてもらいました。

そうしたら、深夜の震度5の強烈な地震が発生。雪下ろしをしなかったら、車庫がつぶれていたかも知れませんでした。

一夜明けて、雪にうもった通路の掘り起こしです。

4時間かけて、下ろした雪の片づけが終わりました。重たい雪で体力消耗、本日のトレーニングは中止です。
 

2021年2月13日土曜日

感銘の雪下ろし

お隣の〇野さんは、実に几帳面で屋根の雪下ろしは見ていて実に感銘を受けています。
平屋建てのお宅に隣接する空き地に屋根の雪を積み上げて万里の長城を築いていきます。
もう引っ越してしまって、ここには住んでなくて、おそらく物置にしている様ですが、メンテナンスだけは欠かさずやっている様です。
 

最新鋭機

かれこれ6年間使ってきたiPhone6もバッテリーの劣化を機に買い換えを決断しました。
webから注文していた最新鋭機のiPhone12Proの512GBという同型最上機種を近くのショップで受け取ってきました。
知人から見せてもらった写真の綺麗さに、ずっと気になっていて、ようやく念願が叶いました。
しかし、デカい、そして重いのが気になりますが、機能は従来機を完全に超越しています。
ショップで同時に購入した耐衝撃ハイブリッドカバー強化保護ガラスを纏って外観保護は完璧です。
これからチマチマといじってみたいと思います。
 

2021年2月1日月曜日

久しぶりのAB

最近めっきりクルマネタのアップ率が減ってきましたが、クルマに対する興味が激減してしまっています。

久しぶりのアップはムーブのオイル交換でした。走行距離も激減してしまって交換距離数よりも先に半年の期限が先に達してしまい近くのオートバックスを訪問しました。

13万キロに達してきていよいよ考えねばならないのですが、普段使いに活躍してくれているので、オイルくらいはきちんと交換してあげたいと思っています。
久しぶりのオートバックスでしたが、コロナ禍の影響で客足が減っているみたいで、店内の陳列も閑散としてしているコーナーが見受けられ、何か大変そうな雰囲気が感じられます。

スタッフの数も少ない様に感じられます。時期の影響もあるのかも知れませんが、きっと春になれば初心者ドライバーで活気が出るのでしょう。