正月明けも一週間も経てば、大規模神社も閑散とするこの時期を狙って初詣にやってきたのは熊野大社です。
参道入口の銀杏の木も寒々しさを際立たせています。
その近くの手水舎(てみずしゃ)には啓翁桜を使ったデコレーションが綺麗でした。
しかし、そこの杓子に穴が空いていて水がジャジャ漏れだったのが残念。
ほら、石段は閑散としていますが、正月三が日は石段行列が連なるポイントです。
凍結した石段を軽快に上がって拝殿到着。
拝殿に参ってもこの周辺及び裏手には本殿が控えているので、それらにも順番に拝礼してきました。
一番奥にあるのが赤い鳥居が際立つ稲荷神社に詣でました。
稲荷神社故に油揚げが供えられているのがそれらしい。
最後に授与所にまわってみたら、何ともカラフルなお守りが多種多様提供されていました。
インスタ映えを狙って神社側も創意工夫ですね
カラフル品には目もくれず、オーソドックスなTheお札を求めてきました。
参道入口の銀杏の木も寒々しさを際立たせています。
その近くの手水舎(てみずしゃ)には啓翁桜を使ったデコレーションが綺麗でした。
しかし、そこの杓子に穴が空いていて水がジャジャ漏れだったのが残念。
ほら、石段は閑散としていますが、正月三が日は石段行列が連なるポイントです。
凍結した石段を軽快に上がって拝殿到着。
拝殿に参ってもこの周辺及び裏手には本殿が控えているので、それらにも順番に拝礼してきました。
一番奥にあるのが赤い鳥居が際立つ稲荷神社に詣でました。
稲荷神社故に油揚げが供えられているのがそれらしい。
最後に授与所にまわってみたら、何ともカラフルなお守りが多種多様提供されていました。
インスタ映えを狙って神社側も創意工夫ですね
カラフル品には目もくれず、オーソドックスなTheお札を求めてきました。
0 件のコメント:
コメントを投稿