2025年3月31日月曜日

今月のスコア

年明けから理想の体重推移が続いていて、今月も平均で55.9Kgでした。

そして今冬の豪雪で3月は走れないと思っていたのですが、3月中旬から融雪が進み通算で10キロのランができました。

4月からは本格的にランを取り入れていきたいと思っているので、年齢に応じた準備運動を行っていきたいと考えているところです。
 

2025年3月29日土曜日

夏眠へ出発

豪雪を乗り切った我家の除雪機は夏眠の為、業者に引き取られていきました。

次の降雪時期には、細部まで整備を受けて元気になった戻ってくる予定です
 

2025年3月24日月曜日

満点加点できず

生保のVitality開催の月イチイベントにエントリーして5キロウォークを49分29秒で完歩して、100ポイントをゲットできるんですが、3月20日に運動ポイントの満点14000ポイントに達してしまったので、基準を満たしても加点されない事になってしまいました。

但し、週単位のリワードは加点されるので8月まではこの加点を励みにトレーニングを継続します。

 

2025年3月22日土曜日

食材仕入れ

彼岸なので今夕は実弟も交えて食事会を催すのでその買い出しにやっていたのは、地方卸売市場です。

昨年末にキムラ食品の倒産を受けて、市民の利便を考慮して毎週土曜に食の市場が開催されています。

今回仕入れたのは大トロの柵とマグロのブツを買い求めてみました。
続いてやってきたのは米沢牛黄木ですき焼き用の肩ロースとタレを仕入れます。
正月に実弟から400g分のギフト券で求めてあったので、今回は200gだけ仕入れておけば家族全員分が十分確保できました。
 

2025年3月21日金曜日

ブランチ限定油そば

財務局での手続きを終えて3つめのミッションにやってきたのは北山形にある焼きそばよしのり屋です。
焼きそば好きなので、これまで何度か訪れてきましたが、最近では焼きそば以外にも油そばやまぜそばをメニューに加えています。
今回の狙いは、ブランチ限定の油そばをいただきにやってきました。
11時前とあって、店内はさすがに客はいません。このために朝食を控えめにして出かけてきたのも油そばの為です。
卓上には、確か以前は無かった割りスープがポットに入って常備されていましたが、ブランチタイムだけのサービスかも知れません。
注文したのは油そばを並盛にして券売機で求めました。
極太麺のワシワシ感が大好きです。
最後は別添えのワカメを投入し、卓上の割りスープを注いで完食です。
 

6つのミッション

山形市には通院以外に来る機会はないのですが、最近では通院のインターバルも長くなってしまっている昨今です
そうした中、何かと目的を作って山形市にやってきたのは6つのミッションです。
1番目は通院先に立ち寄って、2月に受診した形成外科と口腔外科の領収書を受け取りました。次回の通院時でもいいのですが、先に述べた様に通院のインターバルが長くなってきているので、何かのついでに入手したいと思っていました。
続く2つ目のミッションは今回の主目的になる東北財務局山形財務事務所に向かいました。
昨年末に倒産してしまったキムラ食品でしか使えない電子マネーの返金処理に関わる申出書を提出します。
ここは財務相管轄の山形支部で、今回の様な事が無い限り訪れる事はないところです。
ここまで来なくても、仙台の東北財務局に郵送してもいいのですが、最近の郵便料金の値上げもあってできれば避けたいところです。また、米沢でも今月末2日に渡って受付を行う事になってはいますが、意味をよく理解していない爺さん婆さんが押しかけてきて大混雑してしそうなので今回ここに持参した次第です。
玄関を入ると立て看板も設置されて誘導してくれました。1階奥側に進みます。
窓口は理財課ですが、理財課と言えば森友学園問題で有名になった部署名です。
受付は10分程度で滞りなく終了してここを後にしました。還付金は年末なのでまだまだ先です。
さて、次の3番目のミッションは焼きそば専門店の油そばを食べにいきます。
腹ごしらえを終えて、4番目のミッションは北山形い最近オープンしたコーヒー専門店の珈琲問屋に立ち寄ります。
コーヒー豆の種類が豊富で、グッズも豊富に取り揃えてありました。
豆は生豆の状態で、焙煎と挽き方は客が決める事になります。
注文した豆が完成するまで店内を見て回りましたが、コーヒーカップの揃えがイマイチですね。
今回注文したのは、小生が高校当時に初めて出会った、イエメン産のモカマタリです。イエメンの内戦あ激化してなかなか手に入れる事が困難になってきていますが、今回は思い切って200gを標準のミディアムよりワンランク深煎りのハイにして豆のままで注文しました。
さて5つ目のミッションは山形駅に併設するS-PAL山形に参上しました。
1階の食料品売り場に鮮魚店があるというので、視察を兼ねて買い出しです。確かに米沢には無い鮮魚の品揃えでしたが、このところの高値でなかなか手が出せないのが実情でした。
最後はソリオにガソリンを詰めるのが最後のミッションです。
米沢のGSに比べてリッター10円は安価な山形市で詰めない手はないですからね。
以上6つのミッションを完了して米沢に戻ります

 

2025年3月19日水曜日

交換決行

明日山形まで出かける予定もあって、タイヤ交換を決行しました。明日は降雪予想が出されていますが路面には積もらないし、凍結もしないと予想しての交換です。

明後日からは春の陽気になりそうなので、おそらく明日の降雪は最後の一発ではないかしら
 

2025年3月12日水曜日

秀逸スイーツ

各社コンビニスイーツの中でファミマで出しているダブルクリームサンドが秀逸でお気に入りです。

何とっても、その低価格です。

低価格であっても、生クリームとカスタードがダブルで入って、スポンジも大きくて食べ応え充分です。

たまには別物をと各店舗を回っても、高額だったりして結局はこの逸品を選んでしまいます。
 

雪融け遅延

屋根に残った残雪を下ろしてしまったら1階北側の窓が埋まってしまいました。
ここは北側にあって、日が差さない事もあって雪融けが遅れる箇所です。
今冬の豪雪を思うと、手を加えなければ5月まで雪が残るかも知れません。
 

春先のねーさん

厳寒の冬が終わりを告げて、これから春が訪れようとしています。
この日は4月の陽気になってきたので、くるみねーさんも盛んに外に出たがっていたので、キッチンの勝手口を開放してあげました。
周りは雪の壁があって遠征不可能なので、石段で佇むだけになってしまいましたが、ずっと室内に飼われていたねーさんとしては嬉しい限りです。