家を建てた時に注文住宅の特権で2階寝室横に3畳ほどの書斎を作ってOAルームとして使っています。
冬場は小型のファンヒーターで暖を取るので問題ないのですが、問題なのは夏場の冷房でした。
これまでは寝室のエアコンを作動して、冷気を扇風機で送り込んで冷房していたのですが、このところの温暖高温化もあって、イマイチ冷却が衰えてきました。
天井近くに冷房専用エアコンを付けようかと思案したのですが、3畳用の小型エアコンが無くて、かといって6畳用のエアコンでもいいのですが、冷気が直にあたってしまうし、専用コンセントの敷設工事も追加されるし、何よりもコスパが悪くて、ここ数年思案状態が続いていました。
先日近くのホームセンターに窓枠用のウィンドエアコンを見つけて、規模も4畳程度に重宝するのでこれでいこうと決めて、ネットで注文しました。
取付けはこの窓に取り付ける事にしました。
ホームセンターで買ってもよかったのですが、結構重たくて持ち帰りに手間がかかりそうなので、玄関先まで運んでくれる宅配で手配しました。
エアコン本体と専用窓枠が1式添付されていましたが、これを使うと窓枠に穴あけが必要になってくるのが嫌なので専用の取付けキットも一緒に手配しました。
これを使えば追加工なしに取り付けられるし、場合によっては冬場に取り外して保管も可能になりそうです。
窓に取り付けるとその分陽射しが遮られてしまいますが、暑さには勝てないので仕方ありません。
能書きでは30分で完成と宣伝されていましたが、取説がイマイチ解りずらくて実質3時間程度かかって完成しました。
本格的に使うまではまだ先ですが、これで夏場の暑さをしのげそうです。