2025年10月13日月曜日

テイクアウト

今日はスポーツの日、昔は体育の日でしたが、久しぶりに大龍に行ってきました。
ここに来るとパブロフの犬のごとく、オーダーは辛口ソースが独特な大龍やきそばに決まってしまいます。
そして今回はこれ以外のミッションがあって、夕食用にこれまた大好物のギョウザをテイクアウトする事です。

なんといってもここ以上のギョウザはないと思っています。

好物なれど当たりはずれのあるやきそばなんですが、今日はハズレっぽい…仕上がりでした。ベチャベチャ感があってイマイチでしたが、それでも辛口ソースを絡めて一気に完食でした。
持ち帰ったギョウザ4人前は夕食の楽しみです。
 

2025年10月5日日曜日

最後のPC

13年間に渡って自分の右腕になってくれていたデスクトップPCでしたが、次期OSとなるWindows11への移行が不可能と判断されていました。
Windows10のサポート終了を10月に控えた8月11日に後継機を発注したところ、納入まで2ヶ月と判明しました。
それからようやく9月25日に45日かけて納品されてきました。10月納品と思っていたので、若干早まった様です。CPUの入手に手間取った様ですが、米国インテル社が相手なんで、話題の関税の影響だったのでしょうか。
これまでデスクトップは分離型を求めていましたが、機能に見合った使い方もしてこなかったので、今回は一体型を選んでみました。
従来機はHP製を使ってきましたが、性能等に問題はないのですが、イマイチサポートが甘い気がして、問題が発生した際に解決に時間がかかってしまうし、サポートページも使いずらいので、今回は原点に戻る思いでNEC製を選びました。
一体型なので煩わしい配線もなくて設置も楽ですが、拡張性に乏しくなってしまうのは少し残念です。
従来機のディスプレイを生かしてツインディスプレイにしようと企んだのですが、外部出力端子が備わっていないため断念せざる負えませんでした
結局卓上は分離型の本体が無くなった分すっきりして良かった様に思います。
さて、設置はしたものの完全に立ち上げができていません。
Outlook の設定がうまく出ていなかったり、その他にも小トラブルが発生していて、暫くはこれらの対応に追われそうです。
従来機が13年使った事を考えると、おそらく今回のPCが人生最後のPCになりそうですね。
 

2025年9月30日火曜日

今月のスコア

9月に入っても暑さが続く中、多分疲れの蓄積による腰痛に見舞われて前半6日間の運動中止を余儀なくされました。

月後半になって朝夕涼しさが増して、少し寒いくらいになって3キロランを開始しました。月間平均体56.4kg、月間走行54キロというのが9月のスコアでした。

 

2025年9月25日木曜日

半世紀の変更

高畠町の会社に新入生として入社して、近くの寮に入ってから一貫して整髪をお願いしてきたヘアサロン・スミレのマスターが先月急逝されました。前回6月に訪れた際には何ら変わりも無く病気の気配も一切なかったので、自分の中ではそのショックはかなり大きな出来事でした。

実に50年に渡って小生の整髪を手掛けてくれて、どんなに忙しくても他者に整髪させない職人気質の方でした。隣市から通っている小生に何かと便宜を図らってくれたものです。

年齢的にも高齢になってきたので、近い将来には引退する事も想像していた矢先の逝去でした。

3ケ月毎に行っていたので、今回からは最近見かける事が多くなった通称千円カットを使ってみる事にしました。
マルセンカットはLINEから事前予約が行えるので、嫌いな電話を行う必要もなく待ちもなく入店して直ぐに行ってもらえました。
HPには1300円となっていましたが、券売機は1200円になっていて100円お得になっていました。
カット専門なんで入店して僅か15分程度で整髪完了。時間も含めてお得感満載の整髪になりました。
 

2025年9月23日火曜日

セットの墓参り

秋の彼岸の墓参りは、早朝6時に訪れました。この時期になると寒い中でしたが、終わってからのすき家での朝食がセットになってしまったので仕方なしです。
祝日の朝でも仕事に向かう労働者が仕事前の朝飯をガッツリ食べていました。
さて、今朝は最近腸内環境改善の為に毎日摂取する事にしている納豆を選んで、納豆まぜのっけ朝食をチョイスしました。納豆とオクラと温玉をご飯に混ぜ込んでのネバネバご飯を一気食いでした。
 

スラスラ回答

5年毎の国勢調査は、前回5年前からweb上から回答できるようになって、今回も早速回答を送信しました。

これまでの控えも取ってあったあったので、スラスラと回答できて、実質5分程度で完了できました。
 

一発撮り

マイナンバーカードの10年目の初回更新時期が迫ってきて、有効期限通知書が郵送されてきました。
マイナカードの初期段階の早い時期に作っていたので、更新時期が一斉におとずれてしまって混雑するような事が報道されていましたが、実際ネットで手続きしたら写真の手間だけであっと言う間に処理が完了し、不備も無く後は市役所からの呼び出しを待つだけでした。
証明写真も運転免許の様に出先で撮ってもらうのはなく、自己手配で完結するので自宅の一室に白いシートを壁に貼り付け、スマホを三脚に固定して自撮りしましたが、いまのスマホの性能も格段に向上し、更には画像加工も容易に行えるので一発撮りで成功でした。


 

2025年9月22日月曜日

清水の舞台から・・・

秋の彼岸に実弟を招いた食事会を催す事になり、その目玉料理に国産松茸を買い求めました。
まさに清水の舞台から飛び降りる心境でした。
久しぶりの香りに大満足の夕食になった事は言うまでもありません。
 

2025年9月10日水曜日

今更学習

スマホがiPhoneを愛用してきたので、オペレーションシステムであるiOSの操作にはそれなりに親しんできたはずなのですが、今回手にしたiPadについては、単に閲覧操作だけではなく文書を作成したり作画したりの機能も使う事になります。
長年Windowsに慣れてきて、文書も作画も万全でしたが、今回OSが変わってしまうとまるっきりの初心者になってしまいました。
ガイド本も3冊買ってしまい合計5135円の出費です。
基本的にはweb閲覧用と決め込んでしたiPadでしたがよくよく考えたら、家事や業務に使いこなさなかったら宝の持ち腐れになってしまいますので何とかマスターせねばならないと考え始めました。